SSブログ

書評「魔眼の匣の殺人」 [書評・映画評]


魔眼の匣の殺人

魔眼の匣の殺人

  • 作者: 今村 昌弘
  • 出版社/メーカー: 東京創元社
  • 発売日: 2019/02/20
  • メディア: 単行本


「屍人荘の殺人」で生き残った主人公二人は、事件の2ヶ月前に発行されていたオカルト専門雑誌で、2ヶ月後の事件がすでに予言されていたことを知る。さらには最新号で、公表されてない事件の黒幕とされる集団が作ったとされる施設で、超能力研究がなされていたと言う記事を見つける。該当地におもむく二人が出会ったのは、10分後に怒る出来事を予知するという予知能力を持った女子高校生と、彼女を崇拝する後輩の二人連れ。どうやら目的地は同じらしい。そしてたどり着いた魔眼の匣という施設で、偶然居合わせた計11名が、女子高校生の予知通りに外界とつながる橋が燃え落ち、2日間で4名が死ぬという予言の中で過ごすこととなる。そして一人一人、死んでいく中、明らかな殺人もあり、次は誰が殺されるのか、疑心暗鬼の中、主人公の名探偵が姿を消す!

超能力者が犯人だというのはアンフェアの極みだが、予言だけで殺人は起こせない。だから他の人の過去の作品でも予言に従って探偵が行動を起こす物語は成立する。ただし、超能力自体を解明することはない。同時に呪いの真偽も問わない。だから結果的に呪いが実行されたとしても偶然と言い切るだろう。呪いを避けたいと言うことが犯罪理由としても、心理状態で追い詰められたという結果だけで、科学的には解明されないだろう。

物語は最終章前にすべて解決したかのように思われて、実は、という驚きのどんでん返しが最終章に待ち受けている。絶対に最後から読んではいけない本だろう。

前作の映画では浜辺美波が演じた役だが、読んでいると吉高由里子の声しか聞こえてこない。年齢的にはちがうんだけど。

文中の違和感やらミスリードやら、ミステリー小説としては最高のできばえ。まあ孤立したところから、どうやって救助されたのか知りたい気もあるが。

今回は登場人物の年齢もバラバラで人物の区別がつきやすかった。イメージ映像は全然浮かばなかったが。

前作ラストでは「僕はあなたのワトソンにはなれません」と言っていたのが、今回は「私は君のホームズにはなれない」って。別にホームズとワトソンでなくてもいいんだけど。




nice!(0) 
共通テーマ:

nice! 0