SSブログ

書評「薬屋のひとりごと 5」 [書評・映画評]


薬屋のひとりごと 5 (ヒーロー文庫)

薬屋のひとりごと 5 (ヒーロー文庫)

  • 出版社/メーカー: 主婦の友社
  • 発売日: 2018/04/27
  • メディア: Kindle版


やはり4巻で第1部が終了したようだ。5巻以降、それまでなかった「人物一覧」が最初につけられていた。それもかなり詳しく。相関関係図が書ける位。
主人公猫猫の出生にまつわる話、親や親族の話は2巻で詳しく述べられたし、従兄妹であり、義理の兄になってしまった男も登場した。かなりの変人。変人軍師と良い勝負。いや、猫猫自体第三者から見れば思いっきり変人なのだが。血は争えない物か。
相棒の元後宮責任者、麗しの貴人も、正体がはっきりして、現皇帝の弟で、一般人が気安く名前を呼べないので、「月の君」とよばれているような。彼も元の王宮での生活に戻ったが、そう簡単には猫猫をほっといてはくれない。
実は、もう1つ大きな秘密があって、出生時の記録に書かれていたことと、見比べて感じたことから、赤子の時に取り替えられたらしい。この巻のラストで、取り替えた張本人のモノローグが載せられている。猫猫は疑惑に思いながらも、煩わしいことに関わりたくないから意識の外に追いやっている。遠い世界の話であって、自分にはまったく関係ない話だと。いやいや、その予想が大きく外れてくるのがこれから始まる物語。
第2部は、この5巻と6巻で前後編になっている。
猫猫は後宮での役目を終えたため、花街に戻ってくる。そして本当に重要な時でないと王宮にはやって来ない。舞台が変わった、と言えば、いきなりとんでもなく環境が変わってくる。

この国にイナゴの大量発生による大災害がもたらされる兆候が起こる。そして「白き魔女」が各地で起こす事件。大きな陰謀が渦巻いている。折しも、「月の君」による、強引な猫猫を連れ出しての2ヶ月の旅行。偵察もあるが、どうやら月の君の妃候補探しの宴会が開かれるという。なぜか猫猫もその場に連れ出された。
そして、4人の王妃の内、1人は正式に皇后に昇格。もう1人も諦めていた男子を出産。もう一人は身分剥奪の後行方知れず。残された、手付かずの王妃が、妃候補の一人として連れ出されていたが、彼女にも重大な秘密と悩みがあった。
単なる花街生まれで育ちの薬屋の娘が、元王妃も含めて5人の王妃と直接関係になり、しかも皇帝やその弟とも親しい関係になるとは、さらわれていなければ起きなかった奇跡。まあ面倒なことに巻き込んでくれるなよ、というのが本音かも。

6巻最初の作者のひとりごとに、5巻でプロポーズされた、と書いてある。
えっ?どこにそんなのあったっけ?
「妃候補の一人だ」とは言われたり、無理矢理押し倒されてはいるが(仕返しはしている)、プロポーズらしき物は見当たらないが。

nice!(1) 
共通テーマ:

書評「薬屋のひとりごと 4 」 [書評・映画評]


薬屋のひとりごと 4 (ヒーロー文庫)

薬屋のひとりごと 4 (ヒーロー文庫)

  • 出版社/メーカー: 主婦の友社
  • 発売日: 2018/04/27
  • メディア: Kindle版


主人公が直接仕える王妃の出産の時期が近づいたが、主人公の見立てではどうやら逆子らしい。許しを得て応急処置は施したが、いざ出産となると非常に危険が伴う。ヤブ医者しかいない後宮では不安だらけ。ということで、極めて信頼できる、10数年前に追放された医官を呼び寄せることに。
そしてそれと入れ替わるがごとく、主人公が謎の失踪をする。同時に、1人の下女と新しく入ってきた謎の宦官も消えてしまった。しかも、下女には登録簿には名前はなく、宦官も身元不明で紛れ込んできたらしい。
慌てて消息を調べまくる周囲だが、判明したのは、4人目の王妃として入内した王妃の姿もなく、体形のよく似た侍女が入れ替わり成りすましていたという。
国家を揺るがす壮大な陰謀が進行していた。はたして・・・
今作はミステリーと言うより、かなりサスペンスドラマとなっている。

安心して下さい。主人公は無事に見つけ出されます。しかし、扉絵で、麗しの貴人の頬に、一生消えることがないだろう大きな傷が付けられている絵が描かれていた。

前巻で、この貴人の秘密の半分が、伝えたいと思っている当人の意志とは関係なく知ってしまう場面があったが、今回は残りの半分も物語が進むにつれて主人公が知ってしまうこととなる。そして、これまで未解決で本当の犯人が誰なのか、なぜそんな事件を起こしたのか、曖昧にしていた内容も明かされることに。意外な人物の正体も判明したりとか、一気にクライマックスに流れていく。やはり作者はこの4巻で終了するつもりで
書き始めたような気がする。

ラスト、それぞれの人物が、本来あるべき位置に戻ったり、ついたり。
麗しの貴人は、傷を受けたこともこともあり、本来の地位に戻り、王子を産んだ
王妃が正式に妃となり、後宮にいる必要がなくなった主人公は花街に戻ったり、腕を請われた元医官が後宮に復職したり。
で、主人公二人の縁が切れたかと思いきや、こっそりお忍びで訪問したり。
まあこれで終わってもいいんじゃないかと。

一応、まだまだ事件は起きますよと言う兆候だけは見せたり、ラストに登場する「玉藻」って、九尾の狐ですよね、象徴的に。
後宮に縁の無くなった主人公が復活するか疑問だが、あるいは、何かの事件が勃発して要請されて戻ってくるのかな。

2巻以降冒頭や序盤で、ある人物の幼いときの記憶が語られるが、今回は、最初に読んだだけでは、誰の記憶かまったくわからなかった。まあそれもそのはずだが。しかし驚かされましたね。そこまで仕組まれていたのかと。
nice!(1) 
共通テーマ:

書評「薬屋のひとりごと 3 」 [書評・映画評]


薬屋のひとりごと 3 (ヒーロー文庫)

薬屋のひとりごと 3 (ヒーロー文庫)

  • 出版社/メーカー: 主婦の友社
  • 発売日: 2018/04/27
  • メディア: Kindle版


前巻の感想で、後宮責任者の正体がいつ判明するのだろうか、と書いたら、いきなりこの巻でばらしてしまいました。
まあ、前巻で、いつか話さないといけないと語ってはいたけれど、偶然の出来事で、主人公が触ってしまうと言うアクシデントでばれました。主人公としては知りたくなかった、ということで、説明をしようとしても耳を塞いだので、秘密の半分しか伝えられなかった。まあ本文では後の半分も読者には知らせていましたが。

ただ、そのことが中心になったので、本編シリーズのメインのミステリー部分がちょっと物足りない。細々した謎は解き明かすのだけれど、どうにも大がかりな政治的意図がからんできて、あまり深入りしたくない主人公は思考を停止してしまっている。
まあ主人公が本当に相手の正体を知りたいと思えば、いくらでも推理はできるのだが、知りたくないという意識が働いてしまって、こちらにも深入りしようとは思わない。
なので、彼がなぜ主人公にすべて話そうと思っているのか、その理由までは考えない。
もっとも、2人をよく知る周りの者たち、彼の乳母でもあった現在の一人だけの侍女や、側近の男、帝、そして、わずか10歳で帝を産んだ皇太后などは、何やら二人をくっつけたがっている。そんな周囲の思惑など主人公はまったく気がつかない。気がつきたくもないということか。
作者はこの物語がこんなに長く続くとは思っていなかったのだろう。早々と展開を進めて行っている気もしないではない。

nice!(1) 
共通テーマ:

書評「薬屋のひとりごと2」 [書評・映画評]


薬屋のひとりごと 2 (ヒーロー文庫)

薬屋のひとりごと 2 (ヒーロー文庫)

  • 出版社/メーカー: 主婦の友社
  • 発売日: 2018/04/27
  • メディア: Kindle版


古代中国風の場所が舞台。花街で生まれ育った薬屋の養女が、人さらいに宮殿内後宮の下女に売り飛ばされ、目立たずに雇用期限終了まで待つつもりが、毒に関する異様な知識を元に、持ち前の好奇心とちょっとした正義感から、宮廷内に起きた事件に関わった結果、異常に美貌を持つ後宮管理責任者の目にとまり、王妃の侍女に抜擢され、責任者を通じて持ち込まれるさまざまな事件を解決する物語。
前作である事件の最善の解決策を提案した結果、連座制でクビになって花街に戻るも、彼女を失いたくない管理責任者によって買い戻されるまでが前作のラスト。

今作も後宮だけでなく、宮中内外のさまざまな事件に関わるのだが、本筋が2本、小さな事件の積み重ねが実はある大きな事件につながっていくという物語と、主人公の出生に関わる物語と。特に中盤初めに初登場する嫌みな怪しげな軍師が執拗に主人公にこだわっている。徐々にこの人物が誰なのか判明していくが、それでも気持ち悪い人物であることには変わりない。
しかし、ある出来事で、主人公の後押しをした時点で、あれっと思わせた後、最終で彼自身の視点で書かれた章が心揺さぶられる。おまけに、ある人物と思わぬ関係がわかって驚き。すっきりとした終わりを迎えて、この人物の印象が180度変わってしまった。
「ハリーポッター」でも、嫌われ役の人物が、彼の生涯の記憶をハリーに渡して、感動に変えてしまったことを思い出す。もっとも今作では男の事実は、彼をよく知る人物から聞かされた断片しか知ることはないのだが。

ところで、皇室の人間以外の出入りする男性はすべて去勢されている後宮に、どうにも去勢されていなさそうな管理責任者の正体は匂わせるだけで明かされない。いつかはっきりさせるのだろうか。まあどうでもいいが。

nice!(1) 
共通テーマ:

書評「薬屋のひとりごと」 [書評・映画評]


薬屋のひとりごと (ヒーロー文庫)

薬屋のひとりごと (ヒーロー文庫)

  • 出版社/メーカー: 主婦の友社
  • 発売日: 2018/04/27
  • メディア: Kindle版


ミステリーを介在としたコミカル・ラブ・ストーリー
とは言っても、主人公と上司である男性に、そんなつもりはまったくない。
むしろ主人公はその男を虫けらのように毛嫌いしている。しかし機嫌をそこねれば、
いとも簡単に胴体と首を分離させる権力を持っているだけに、命令には
従わないといけない。男の方は、ちょっとした興味から、使い勝手の良い
駒として主人公を利用しただけのことなのだが、いつしか自分だけの駒に
したいとい欲求が芽生えるが、それを恋心とは思ってもいない。すぐ近くに
いつもいる側近だけが、はらはらしながら二人の関係を見守っている。
古代中国をイメージした、架空の王宮内での物語である。だから名前その他、
中国語が使われているが、中国歴史とは無関係。立派なミステリーである。

本屋で原作小説やコミカライズされたのが平積みされてて、けっこう気には
なっていたが、ネットの試し読みでコミックの最初の方だけ読んで、俄然
読みたくなった。ミステリーマニアとしても興味引かれる内容だった。
ちなみに、アニメ化もされていて、娘が録画していたアニメを、横目で
ちらっと見たことがあったのも一因だが。

とりあえず、数巻発売されているうちの第1巻だけ購入して読んだが、
これはどんどん続きを読むことになりそうだ。
ちなみに、コミックは読もうとは思わない。原作が小説のコミカライズって
たいていはがっかりさせられる。アニメ化もそうだが、何作かそういうのを
見てくると、さすがにうんざりしてしまった。

まだ1巻を読んだばかりだが、この男、実は想像を超えたとんでもない
人物らしい。
nice!(1) 
共通テーマ:

Netflix「赤ずきん、旅の途中で死体と出会う。」 [書評・映画評]


原作が面白かったので、映画化されたら劇場に見に行きたいなと思っていた。 予想としては、主人公の赤頭巾には、橋本環奈か広瀬すずが似合ってるなとか、 いや、ラスボスのマッチ売りの少女との対決で二人が対決すれば面白いかなとか。 などと思っていたら、福田雄一が映画化権を取ったと言うことで、橋本環奈の主演は確定と思っていたら、やっぱりそうなった。しかし、福田陽一ファミリーとなると、ラスボスはむしろ長澤まさみ、かもしれない。 で、期待していたら、Netflixでの上映だという。仕方が無いからこの映画見るためだけに入会した。 で、本日視聴したが、期待はしていなかったが原作に忠実で十分楽しめた。 まあ元々童話のパロディーだから、奇想天外、荒唐無稽、笑いの要素十分の上に、 上質のミステリーなのだから、その原作が持っているミステリー感を少しも 壊すことなく映像化できていた。クライマックスの赤頭巾の決め台詞が\始まると、 もうドキドキ感満載。 レギュラーの佐藤二朗や、最近大河で怪しさ爆裂のムロツヨシなど、お馴染み感が 強すぎだけれど。 僕の好きな夏菜はすぐにわかったが、いろいろわからない人も多く、エンディング・ ロールで確認するのが精一杯。ただし、役名が出てこないので、どこに誰の役で 出ていたのかが不明。個性強すぎる人は別だけれど。 ネトフリだから、続編もどんどん制作するのだろうな。 -->
nice!(0) 
共通テーマ:映画

書評「むかしむかしあるところに、死体があってもめでたしめでたし。 」 [書評・映画評]




評判のシリーズ最新刊。今回は原点に戻って日本の昔話・伝承が中心。
とは言っても、ある1作は、O・ヘンリーの中編小説を意識した作品で、昔話をうまく利用して無理ない設定に仕上げた上に、見事なオチが用意されている。本文中に何度も繰り返し書かれているにもかかわらず、最後まで気がつかなかった。
さらにもう1編は、アガサ・クリスティーの「そして誰もいなくなった」を日本の実在人物が関係するある有名奇譚をモチーフにした作品。実は、本家の「誰もいなくなった」には、小説版と舞台版で異なる結末の2バージョンがあるのが知られているが、贅沢にも、このシリーズの第1巻と今作で両方のパターンを作品化した。
そして、直接的にはからまないが、ある1つの事件の犯人の目的が、シャーロック・ホームズシリーズのある短編で使われた動機と同じであることは、読んだことのある人しか気がつかないだろうが。

今回は、4人の名探偵が登場。いずれも魅力ある人物ばかり。
激怒すると鬼の形相になる奉行所の役人、陰陽師蘆屋道満の末裔で、式神を操る16歳の少女、三年寝太郎が実は優秀な安楽椅子探偵だったとか、そして家に籠もったまま外に出ようとしない彼に代わって、ワトソン役で外部との連絡役を務める、天真爛漫な12歳の少女も、寝太郎の知恵を受け継いで、見事な推理力を果たしていく。
それぞれ今回限りというのが実にもったいない、しかし、

なんとなんと

帯に曰く「驚きの最終巻!!」
そりゃ、有名昔話もネタ切れするでしょうが。でも、もったいない。
間違いなく今作が、これまでのシリーズの中で最高傑作だと言える。

nice!(1) 
共通テーマ:

書評「わたしの幸せな結婚 六」 [書評・映画評]


わたしの幸せな結婚 六 (富士見L文庫)

わたしの幸せな結婚 六 (富士見L文庫)

  • 出版社/メーカー: KADOKAWA
  • 発売日: 2022/07/15
  • メディア: Kindle版


先に書いたように、3巻から始まった事件が、この巻では終わらないどころか、6巻でようやく解決するという。で、7巻まで飛ばしたのだが、本の紹介を見ていって、事件がどのように展開したのかは、おおよそはつかめたので、事後内容を含む7巻がすんなりよめたし、逆に7巻を読んだことで、この事件がどのように終わりを迎えたのかも、大ざっぱながらも知ることは出来たが、やはり、きちんと読んでおこうと思って、4・5巻は完全パスして、6巻だけ読むこととする。

主人公美世が、自己の異能を完全覚醒させ、ラスボスに直接対峙する。と言っても、倒すのではなく、説得することによって、夢見の力で知っている悲惨な最後にならないように努力しようとするが・・・

深刻な状況ながら、遊びの場面もいろいろ用意がされていて、物語としては、この事件が解決することもあって、楽しんで読むことが出来る。

ということで、6巻を読むのは正解だったが、飛ばした巻はどうにも読む気には、なれそうもない。

nice!(1) 
共通テーマ:

書評「わたしの幸せな結婚7」 [書評・映画評]


わたしの幸せな結婚 七 (富士見L文庫)

わたしの幸せな結婚 七 (富士見L文庫)

  • 出版社/メーカー: KADOKAWA
  • 発売日: 2023/07/14
  • メディア: Kindle版


待ち焦がれていた祝言の日を迎えたというのに、美世の顔は晴れなかった。前日、旦那さまが緊急事態で呼び出されたまま帰ってこない、祝言の定刻時間が近づいていても姿が見えない。覚悟を決めた美世は・・・・

別の場面

思いがけない場所で見知った女性を見かけた美世は、不用心にも彼女に近づいた。一応警戒はしていたのだが、美世に気づいた女性も美世に近寄り、そして、突然懐から取りだした小刀で、美世の胸元を突いた!急なことでとっさにかわすこともできないまま、衝撃でうしろに倒れ込む美世。周囲があわてて女性を押さえ込むが手遅れであった・・・

冒頭に書いたように祝言をやっと迎えることとなる。作者曰く、2巻の最後に一言付け足せば終わりだったのが、長引いてしまったとか。

実は、先に3巻も読んだのだが、3巻から始まる事件がどうにも気に入らず、続きを読む気にもならなかったので、各巻の裏表紙に書かれている、内容紹介をネットで見て、この事件が6巻でようやく終了することを知って、だったら、と7巻を先に購入することに。まあ裏表紙の要約を読むだけで、それまでの経過がわかるので、飛ばして7巻を先に読むことに何の問題も無かったが。

もっとも、さらなる事件を匂わすようなことも書かれてるので、来年3月に発売される第8巻を読むかどうかは今のところ未定。

まあ7巻単独でも楽しめるというか、3巻で登場した人物のことを知っておく必要はあるけれど。

今回は、美世が旦那さまに向かって暴言を吐きまくったりとか、旦那さまのお姉さんが実はとんでもない「異能(?)」の持ち主だったとか、けっこう楽しめる部分もある。
で、ちょっと期待してしまう場面は、小学生が読んでも大丈夫なようにフィルターをかけていたりとか。

で、ラブラブカップルはとことんラブラブモード全開とか。さらには、あの人達がどうなったのか、近況報告があったりとか。本当、もうこの巻で終わってもよいとは思うのだが。

nice!(1) 
共通テーマ:

映画「キングダムーー運命の炎」 [書評・映画評]

kingdom3.jpg
映画「キングダム」の1・2を見た時は、予備情報0で見に行った。
まあ、横山光輝のコミック「史記」は全巻読んでるし、中国史で言えば、2種類存在する「封神演義」は両方とも読んだし、「三国志」は、正史も、演義も両方とも読んだくらいなので、けっこう明るい。
なので、キングダムというコミックが、秦の始皇帝が中華統一する過程で、李信という後の将軍が彼を助けていく物語だという程度には知っていた。確かに「史記」には李信という将軍が出て来るけれど、あまり知略は無く、敵に翻弄される物語で登場しているが。
で、大抵の場合、映画を見ればその原作も知りたくなるのだが、いかんせん、すでに大量のコミックが出ているのでおじけづいていたのだが、2を見た後で、ネットに上がっているアニメを、飛ばし飛ばしではあるが、一気見する。
で、アニメを見た後の感想は、映画はまあ、これでいいか、というもの。というのも、この後、退屈な展開しか待っていないような感じだったから。

しかし、映画制作者もそのことは十分承知だったのだろう、興味関心を失わないようなストーリー展開を用意していた。まあ2の時でも、原作をけっこういじって、後に出て来るエピソードを持っていたりとか、映画として完結できる内容にしていたので、この3の予告を見た段階で、こちらも飽きさせない工夫をしていることが感じられたので、退屈するかも知れないことを承知で見に行った。

予想通り、かなり大胆に原作をはしょってくれました。しかしそれでも足りずに、今回は、「続きは次回で」という終わり方。原作を知っていれば仕方が無い終わり方となっている。つまりは観客は、良い意味で次回作を待ち望むこととなる。仕方が無いことだが、死亡フラグがたった人物が今回では死なず、次回で死ぬことになるのは時系列では仕方が無いことなのだが。
もっとも、次回を見に行くかどうかは今のところ未定。次回がどこまで進むのかにもよるのだが。


で、全く関係ないながら、僕のお気に入り場面は、羌瘣のアラレちゃん走り。
キーンと音が聞こえそうな走り方。
nice!(0) 
共通テーマ:映画